【映画感想】オーマイゴッド〜神への訴状〜(ネタバレ有)

 Netflixで配信中の『オーマイゴッド〜神への訴状〜』(2012年/インド)やっと観れました。

 神様の置き物を売る店をやってるのに無神論者のカーンジーおじさんが、ひょんなことから神様相手にどう考えても無茶な裁判を起こすことになるけれど、そこに手助けをしてくれる謎の人物が現れて…というお話でした。

 

 以下ネタバレ有の感想です。

 

 宗教についてめちゃめちゃ勉強になる作品でした。日本に居ると特定の宗教を信仰してない限り、なかなか宗教とは…と改めて考える機会が少ないと思うんですけど、多宗教がひしめき合ってるインド映画では宗教に対する解像度が当たり前なんですけどめちゃ高くて圧倒されました。

 それでもお話に違和感なく入り込めたのは、万物に神は宿る、という考え方が共通してる為かなと思いました。日本に住んでると生活に密着しすぎて無自覚なだけで、傍から見るとそれって信仰じゃない?ってことが多い気がします。

 インドの神様も名前や姿を変えて日本の神社やお寺に居たりするので余計に親和性を感じるのかもしれません。物語の終盤、「神もまた真の信徒がいなければ成り立たない」というセリフで、日本の妖怪や小さな祠の神様は信じる人が一人もいなくなった時に消えるというお話を思い出しました。

 

 それと、宗教指導者が神様みたいに信徒に崇められている場面で、人間は欲に走るから神様扱いは危険だよな〜と思っていたら、まさにそれがこの作品の主筋の一つで、後に、神は人間を創っただけで宗教を創ったのは人間、とクリシュナ神が語ってくれたので嬉しくなりました。

 宗教は人間がより良く暮らしていくための方便だと私は常々思っていて、そこから外れて他人や自分を不幸にしたり、自分とは違う人を攻撃したり、誰かに強制したり、というニュースを見てはいつも悲しくなっていたので。

 

 ちょっとうろ覚えですが、前に見たNHKスペシャルの人類誕生という番組で、ホモ・サピエンスネアンデルタール人の生き残りの明暗を分けたのは…という話を今回思い出しました。

 曰く、ネアンデルタール人は家族単位の少ない人数で生活していて絶滅してしまったけれど、ホモ・サピエンスはもっと大きな集団で行動して今日の人類の祖先となり、その集団を結びつけたのは信仰だったという説です。

 信仰の始まりに希望が持てる話だし、現代だと推しが同じ仲間同士でSNSでコミュニティを作って楽しむ感じかな〜と連想すると面白いです。

 結局のところ、ネアンデルタール人の遺伝子も現在の人類に一部残っているそうで、生物としての人間も多様性てやっぱり大事だよなと思いました。

 

 話がえらく逸れましたが、『パッドマン』でも主演のアクシャイ・クマールさん演じるクリシュナ神がすごく格好良かったし、人間に干渉しすぎない程度に見守るという感じのスタンスで、カーンジーおじさんに対する眼差しがとても優しかったのが印象的でした。

 それと、病院でクリシュナ神がカーンジーおじさんに寄り添う場面を見て、今までは具体的にイメージできていなかったキリスト教などでよく聞く、神はともにある、ってこう言うことなんだと視覚的にも心情的にもストンと腑に落ちました。

 「神は父ではなく友なんだね」というおじさんのセリフも、導く者じゃなくて隣で一緒に考えてくれる存在、という意味に聞こえました。

 

 カーンジーおじさんも商売の仕方は強引だけど、そのお金で子どもたちに将来就いてほしい職業があったり、宗教行事よりも試験を受けさせたかったりで、何だか憎めない人でした。自分で自分の弁護ができるくらい口が達者で、例え話も上手過ぎて、人をどんどんやり込めていくので痛快でした。

 

 全体的に家族愛あり、法廷劇あり、神との友情あり、終盤実は一ヶ月の間昏睡状態で神様に祀り上げられた挙げ句殺されるところだったというサスペンス展開ありで、盛りだくさんな映画でした。